2015年9月30日水曜日

ITS咲かせ隊

 今日の夜6時30分から池上小学校で、「ITS咲かせ隊」の活動がありました。毎月最終水曜日を基本としています。

 始め、小学校に集合し、30分ほど小学校の周りのゴミ拾いをして、再び小学校へ戻り、その後情報交換をします。

 特に、今回は、前回7月15日(水)以来でかなりあいていて、夏季休暇中の各部活動の活躍や、職場体験等でお世話になったこと、校内の雑草を抜いていただいたり、いろいろとたくさんお礼を含めて言いたかったのですが、他のことと重なり行けませんでした。残念、みなさんごめんなさい。

 次回は是非行って、皆さんと活動を一緒に、してお礼を言いに行きたいと思います。

2015年9月29日火曜日

保育実習打ち合わせ

 10月7日(水)に本校3年生が校区の幼稚園・保育園へ保育実習に行きます。3年生の家庭科で、赤ちゃん・子どもの成長過程等を勉強し、その実習で行きます。

 もう20年以上も前から実施しています。以前は、家庭科の教科で行っていたために、各クラスで日にちを替えて、家庭科の先生が引率していましたが、今は3年生全員が、同じ日に実施し、学年行事として取り組んでいます。

 初めの頃は、お昼の食事の介助や、午後からも行い1日行事でしたが、今は、食事の介助をするには、本校の生徒全員が検便をしないといけないこと等から、昼食までの半日で実施しています。

 それでも、実習の時は、園児に怪我をさせたりしないよう、爪は短く切る、ピアスなど装飾品はつけられない等いろんな事を知るとっても良い機会だと思っています。

 今日は、そのために班長など数人の代表を教員が園へ連れて行き、その打ち合わせをしに行っています。班長さん、今日聞いた打ち合わせ内容は、しっかりメンバーに伝えて下さいね。

 そして、今まで学んできたことを実習でぜひ活かし、有意義な体験をしてほしいと思います。また、実習の様子は7日以降のブログで紹介します。

2015年9月28日月曜日

愛、友情、慈悲、感謝

 今日午後から、芸術鑑賞を行いました。詳しくは、「富秋中学校の日記」をご覧いただければと思いますが、内容はシェイクスピア原作の、「ベニスの商人」でした。いろいろ学ぶところはあったと思いますが、友情や愛、そして人を思いやる心の大切さなど多くのテーマがあったと思います。
 

 子どもたちが何か1つ心に響き、感動する物があれば、うれしく思います。

 また、毎週月曜日と木曜日の朝に、地域の自治会の方が朝のあいさつ運動に来ていただいていますが、花壇等に雑草が生えてきているのを見かねて、午前中に雑草等を抜いて、綺麗にして下さいました。

 本来ですと、本校の教員・生徒でしないといけないところですが、グランドゴルフをさせてもらっているからと言って、していただけました。本当にありがとうございました。これから花壇等大切に、綺麗にしていきたいと思います。

2015年9月25日金曜日

道徳の公開授業


 今日も雨のスタートでした。秋雨ですかね。でも、生徒が登校するころには傘が無くても、いけるぐらいだったのでよかったです。

 ところで、今日の5時間目は、授業参観。内容は全クラスとも道徳の公開授業でした。まだまだ研究の余地はあるかと思いますが、1学期の終わりに道徳の研修を受け、お互いの顔が見えるように座る、全生徒が意見を発表する、人の意見も参考にして自分の意見をまとめる等、それぞれ工夫していたように思います。


 
  これから道徳は教科の1つになる様に言われています。

 子どもたちのためにも、しっかり取り組んでいきたいと思います。

2015年9月24日木曜日

男女みんなでお裁縫


 5連休のシルバーウィークはみなさんどうでしたか?

 私は、出かけることもなく、ずっと家。部屋の片付けや机上整理、枝豆の成長を願いながら雑草取り、読書しながら昼寝などで過ごしました。

 一番感動したのは、ラグビーのWorld Cup でAll Japanが前回優勝国の南アフリカ戦に最後劇的な勝利を飾ったことでしょうか。やっぱり生で見るのは本当感動しました。



 さて、今日の生徒たちの様子ですが、正直言って連休明けでちょっとだれた感じがありました。

 
  でも、1年生で家庭科の授業をしていましたが、寝たり、ボ~ッとした生徒は一人もいません。全員が、一生懸命縫う練習をしていました。やっぱり本校の生徒は、自分で身体を動かしたり、作品を作ったり、手を動かしたりするのがホント好きなんだなあと思いました。


 1年生ついでですが、人との接し方の勉強で2学期、「アサーション」というのをしています。同じ事を伝えるのでも、言い方や受け止め方で、全然違ってきます。子どもたちに是非しっかり身につけてほしいのですが、私たちも勉強になります。ご参考までに。

2015年9月18日金曜日

個別の指導計画

 今日の5時間目は、講堂で校内生活体験発表会を行いました。各クラスから1名ずつ。詳しくは「富秋中学校の日記」をご覧下さい。

 その後、教員の研修会を持ち、和泉支援学校の先生方に来ていただき、「個別の指導計画」の作成の仕方、その利用方法などを学びました。

 個別の指導計画は、支援学級生については、全員作成しますが、支援学級生にかかわらず、全ての生徒に作成し、全教員で情報共有し、それぞれの支援のポイントや、どういう視点で見ていき、何をしていけばいいかを確認する意味でとても有効であると思いました。

 今から少しずつでも作成していきたいと思います。

2015年9月17日木曜日

職場体験2日目


 2年生の職場体験は2日目です。基本的に同じ所へ行くのですが、営業日等の関係で、今日お休みの営業所がありました。

 その生徒については、中学校へ登校し、いつもは校務員さんにしてもらっている、校内整備作業を一緒に手伝ってもらいました。

 何でもない日頃の学校生活も、こういう人たちのお仕事があって成り立っているというのがわかってくれるとうれしいです。

 私が通りかかったときには、廊下等の蛍光灯が切れているところの、蛍光灯やグロー球の交換作業をしていました。

 初めは、脚立をもったり、蛍光灯を渡すだけでしたtが、慣れてくると自分で脚立に乗り、作業をしてくれていました。公共物やいろんなもの、大切に使って下さいね。



 ついでにと言うと、語弊がありますが、校内を見回っていると、ITS咲かせ隊、秋の花苗の準備をしてくれている先生がいました。

 ありがとうございます。

 また、体育館の大規模改修で、体育館の裏が使えなくなった人たちのグランドゴルフは、今、文字通り、グランドの隅を使って、楽しんでいただいています。

 朝のあいさつ運動等いつもありがとうございます。

2015年9月16日水曜日

2年生職場体験

 今日、明日と2年生が職場体験に行っています。幼稚園、保育園、ファミリーレストラン、小学校などいろいろありますが、今年は自衛隊に行っている生徒もいます。安保法案がマスコミで取り上げられているので、生徒が体験を望んだのかもしれません。

 どこに行くにしろ、素晴らしい体験が出来るかと思いますが、外からは見えない、「こんな部分もあるんだ。」ということにも気づくことがあると思います。いずれにしろ、自分の将来を考える良い機会だと思います。しっかり進路を切り拓いてほしいと思います。

 私は、近くの幼稚園に様子を見に行ってきました。文字の練習をしているところで、中学生が園児に書き方などを教えていました。良いお兄ちゃん、お姉ちゃんになってね。

2015年9月15日火曜日

和泉市健康まつり

 実を言うと、13日(日)に「和泉市健康まつり」というのもありました。これは、科学展と異なり、和泉中央のシティープラザであり、私はここ数年毎年行っています。いろんなアンケートに答えることによって、いろんな粗品をもらえたり、手洗い石けんなどももらえるんです。

 それと、テーマが「健康」ということもあり、各校区で行っている「食育」についての取組を壁新聞等で紹介もしています。これを見ると、改めて、いろんな事をしているなあと感じます。

 例えば、給食においても、生徒の考えたメニューを取り入れたり、食事と身体について考えたり、それによって、「骨密度」についても調べて、自分自身の骨の強さを知り、食事内容を振り返ったりするようになっています。

 次は、来年の9月になるかと思いますが、ぜひ行ってみませんか?ティッシュペーパーやボールペンももらえますが、歯ブラシなんかももらえますよ。

2015年9月14日月曜日

和泉市小・中学生科学展

 
 12日(土)は、コミュニティーセンターで「和泉市中学校合同進路説明会」がありました。今年度は入試制度が変わることもあってか、たくさんの方が来場され、高校のパンフレットが無くなるほどでした。来場された方々ありがとうございました。もし、希望する学校のパンフレットが無かった場合は、進路担当に連絡していただけたら、高校へ問い合わせするので、遠慮無くお申し出下さい。

 それと、12日(土)と13日(日)の2日間、和泉市人権文化センターで「和泉市小・中学生科学展」がありました。

 大人の目ではつい、聞き流してしまい、こういうもんだと思って過ぎ去ってしまうようなことを、子どもたちは興味・関心を持って、「調べてみよう」といろいろ取り組んでいるところが、「すごいなあ。子どもの見る目って純粋でいいなあ。」と感心させられました。

 本校からは2作品が選ばれ展示されました。残念ながら、賞は取れませんでしたが、この好奇心をぜひ大切にして、これからもいろんな事に興味を持ち続けてほしいなあと思いました。

2015年9月11日金曜日

中庭で練習しています

 体育館の大規模改修の関係で、バスケットボール部の練習場所で困っています。

 今日は、男子が同じITSとみあき学園の池上小学校体育館を借りて、練習をしています。体育館の中で練習できるのは良いのですが、小学校と中学校では、バスケットのゴールリングの高さが違います。ついついシュートを打ちたくなりますが、公式戦の時とは高さが違うので、小学校のリングの高さが身についてしまうと駄目になります。

 女子は、北棟と中央棟の間に挟まれた中庭で練習しています。下が土とは違うのでその点は、良いと思いますが、当然バスケットボールのリングがありません。中途半端な高さで慣れるよりはいっそのことない方が良いかもしれませんが、、、。

 今日練習を見たところでは、フォーメーションの練習をしていたようです。

 昔、プロ野球で落合博満選手(セパ両リーグで三冠王を取りました)が、キャンプインして、他の選手がボールを使って練習しているのに、一人ボールを使った練習をなかなかしませんでした。
 取材陣が聞くと、「なかなかボールにさわらず、ずっとランニングや素振りをして、早くホールに触りたい。という気持ちを高ぶらせて、もう我慢できないという所まで我慢して、もう我慢できないと言うときに、初めてボールを使った練習をするんです。そうすれば、ボールのありがたさや、ボールに対する執着心がとても強くなるんです。」と言うようなことを話されていたように思います。

 本校のバスケットボール部も、「早くシュートを打ちたい!決めたい!」という気持ちをグッと抑えて、今練習をしているのかな?

2015年9月10日木曜日

充実の10月、11月?

 今日、職員会議がありました。予定の確認、各行事等の実施要項の確認等を行います。

 頭ではわかっていたつもりですが、2学期はいろんな行事が多く、忙しくなるなあとは思いましたが、10月と11月の行事予定表を見てびっくり。何も書かれていない日がほとんどありません。

 3年生の英検全員受験や、中間テスト、高校の合同説明会や、進路懇談会もあります。そして富仲祭(ステージセクション)及びその準備で、45分授業に変わったり等々、、、。

 当然、日々に授業があり、部活動ありです。疲れが出ないように、そして充実した日々が送れますように、くれぐれも健康には注意していきたいものです。

 何とかしてくれ~!  いや、私が何とかせんとあかんな。

2015年9月9日水曜日

携帯・スマホについて

 今日は、3学年とも夏休みの宿題を基本としたテストでした。


 そして、2年生は午後から職場体験の打ち合わせで、各事業所へ行きました。準備物や作業時間等を確認してきてくれたことと思います。今日の午前中までは、台風の接近で、「自転車で行くのは厳しいなあ。」と思っていましたが、日頃の行いでしょう。晴れて良かったです。




 また1年生は、携帯電話というよりも今はスマートフォンと言った方が良いのかもしれませんね。学校では必要ない物だとはいうものの、持っている人もいるので、使い方によっては、大変なことになる。正しい使い方を覚えて、危険な目にあったり、課金されたりすることのないよう、気をつけましょう。

という話をしていただきました。

2015年9月8日火曜日

PTA実行委員会

 毎月1回PTA実行委員会を実施していますが、今日がその日でした。いろいろな報告もありましたが、2学期は行事が多く、その日程を決めました。

 社会見学、環境整備作業、作品作りなどなど。特に、作品作りは昨年度から、ITSとみあき学園の三校で一緒にやっています。中学校だけでなく、小学校の保護者とも一緒に出来るので、親の和が広がって良いつながりが出来ればなあと思っています。

 毎回は無理でも、ぜひ参加していただき、学校を知ってもらい、保護者同士をよく知ってもらい、「○○さんのお母さん、お父さんですね。」とか、「いつもうちの子がお世話になっています。」など、お互いの顔がわかるようになっていってほしいと思います。

2015年9月7日月曜日

小中一貫わくわく日

 和泉市の進める、小中一貫教育をすすめるために、今日は「小中一貫わくわく研修日」ということで、2学期初めて、小学校+中学校の先生方が富秋中学校に集まって、小中一貫でやってきたことや、これから進めていくことなどの確認をし、各担当で細かいところまで話し合いを進めてもらいました。

 その中で、本中学校区は「ITSとみあき学園」という名前ですが、ロゴマークがほぼ決定しました。中学生が文字を考え、小学生がマークを考え、いいものを考えてくれたと思います。またいずれ、正式に発表できると思います。

 そのほかに、和泉市PTA協議会の時の、作品展は合同で展示したり、いろいろ取り組んでいます。これから学校教育の場でもそうですが、PTA活動等も一緒に活動できればと思っています。

2015年9月4日金曜日

防災訓練

 今日、大阪全域で、880万人の防災訓練というのがありました。本校では、昨年から、地域の方々と生徒が一緒に、「クロスロードゲーム」というのに取り組んでいます。

  例えば、自分が母親として、

大地震後、小学校へ行っているわが子を迎えに行くが、途中で人が生き埋めになっているのを発見。他に人はいない。しかし我が子も気になる。
  まず目の前の人を助ける  
    YES:助ける  NO:我が子優先」
 

 を、それぞれYESかNOで答えて、その理由等を話し合うゲームです。どちらが間違いとか正解はないと思います。意見を交わすことでいろんな考え方を知ることが大切かと思います。

 これを、中学2年生と近所のおばちゃんおじちゃんが一緒になって考えます。結構いろんな議論が出て活発な話し合いになり、有意義な時間を過ごすことが出来たように思います。

2015年9月3日木曜日

秋雨が続きますね

 8月中頃から、暑さが比較的ましかなと思っていたら、今度は秋雨が続きますね。天気予報を見ても、金曜日、土曜日を除いて全て雨マークが入っているぐらいですから、熱くはないものの、じめじめと過ごしにくい日々が続きそうです。気分が落ち込まないよう、元気を出していきたいと思います。

 さて、2学期が始まり授業がスタートしています。この雨の中ではありますが、体育はプール授業をしています。1学期の終わりに、循環器の調子が悪く、水が綺麗にならない状況が出ていましたが、夏季休暇中に、市のほうで修理していただくことができました。けっこう費用がかかったと思いますが、ありがたいことです。

 こういう天気の時は、プールに入るまでは、気が乗りにくいですが、入ってしまうと、プールの方が水温が高く、気持ちが良いものです。子どもたちは、とっても素敵な笑顔で喜んで泳いでいたように思います。

 ただ、本校は体育館がしばらく使用できないので、プール授業が終わるころ、雨が降ると体育の授業が出来なくなってしまします。秋雨の時期が早く終わってほしいのですが、、、。

 また、米や野菜の成長や取れ高に影響しないことを望みます。

2015年9月2日水曜日

三市一町英語暗唱大会





 昨日の午後、和泉コミュニティセンターで「第49回三市一町英語暗唱大会」が行われました。

 17校からそれぞれ2名ずつが出場し、夏休みに覚えてきたことを、表現豊かに発表してくれました。

 今年は例年よりレベルが高く、上位3名が大阪府の大会に出場できるのですが、選考に時間がかかったようです。
 
 

 本校からは残念ながら府の大会への出場はなりませんでしたが、それでも高い評価をいただくことが出来ました。ご苦労様でした。

 あれだけの英語の量を覚え、大勢の聴衆の前で発表できたのですから、とても大きな自信になったことと思います。




 2学期最初の給食はカレーライスでした。




 ホワイトボードには、こんな素敵なメッセージも、、、。

2015年9月1日火曜日

2学期が始まりました!

 今日から3学年そろって2学期がスタートしました。朝、門で生徒が登校するときの「おはよう!」という挨拶にも、力が入っているのが自分でもわかりました。

 始業式で、2学期はいろんな行事など盛りだくさんですが、「悩んだり、くじけそうになったら、自分一人で悩まず、先生やクラスの仲間、おうちの人などに相談していきましょう。」、という話をしました。数年前ですが、大リーグのイチロー選手が、

 「4000本のヒットを打つために、8000回以上の悔しい思いをしてきている。その中で、常に自分なりに向き合ってきたという事実はある。誇れるとしたらそこではないかと思う。」

 と言っています。さすが、言うことが違いますね。決して逃げたりせず、しっかりと向き合い、取り組んでいってほしいと思います。

 その後、2・3年生は2時間授業を、1年生はさらに集会・学活で2学期を迎えるに当たり、「いろんな人の思いを大切にし、良い仲間をしっかり作っていこう。」ということについて取り組みました。