2016年9月30日金曜日

小さな幸せ

 検食後、いつものように給食調理室にいます。

 だいたい10分でほとんど取りに来て、1つか2つぐらい残り、最後全て取りに来るまで12分~13分かかります。

 ところが、今日は7分で全て終了。びっくりです。今日は後の行事もあり、給食後清掃で昼休みの時間が短くなることもあるからでしょうか? 

 あるいは、生徒がみな当番をしっかりやってくれているからでしょうか?

 日常の何でもないことですが、ちょっとうれしくなりました。

 そんなときふと思い出したのだ、明日最終回となる、「とと姉ちゃん」の母が、「孫と一緒に暮らし、三世代の大所帯でみんなで楽しく過ごす、毎日の何でもないちょっとした幸せの積み重ねが、いいのね。」と言うような台詞があったように思います。

 そして、昨日も紹介した今日の一言が何と、「手のひらサイズの幸せ」でした。

 大物を臨まず、小さな幸せを大切にしていきたいです。

2016年9月29日木曜日

今日の一言

 先日、ある先生2人が話をされていて、「あそこに張って下さっているあの絵と言葉、いつも見させてもらってるけど、ええねえ。」とのこと。

 私は知らなかったので、どこかお聞きすると、学校の中をいつも歩いてみて回っているようでも、たまたま通らない廊下があり、そこに張っていただいているとのことでした。

 それから何度か見させてもらっているのですが、その中で、

 「一人占めはひとりぼっち」

 というのがあって、「なるほどなあ。」と思いました。何気ない一言ですが、感心させられました。それからそこを歩くのを楽しみにさせていただいています。

 ちなみに今日は、「怖いのは、はじめだけ」
でした。
 
 さあ、どこにあるでしょう?ぜひ校内をくまなく探してみて下さい。お待ちしています。
 
 自分はどこにあるか場所を教えてもらいながら、場所を教えない意地悪な男の一ページでした。
 
 

2016年9月28日水曜日

アート展優秀賞

 土曜日のブログに、帝塚山学院ジュニアアート展で今年は優秀賞に輝いた作品があることは、書かせてもらいました。

 本人に確認すると、「ブログに載せても良いですよ。」と返事をもらったので、是非皆さん見て下さい。

 前にも述べたように、美術は苦手で作品の善し悪しは、私にはあまりわかりません。

 ですが、彼女の作品を見ていると、実に繊細で丁寧に描かれていて、手間がかかっているというのはわかりました。

 また、タイトルが「カクシゴト」とカタカタにしているのが、彼女なりのこだわりがあるんだと思います。

 ぜひゆっくりご鑑賞下さい。

2016年9月27日火曜日

教育実習生今日が最後

 今日、教育実習生の最後の日でした。集会等時間が取れなかったため、朝放送で生徒みんなに挨拶してもらいました。

 
 この実習期間には、台風16号による休校で時間がずれ、研究授業の日程がかわったり、いろんな事がありましたが、いろんな事を身につけてもらえたと思います。

 次年度は小学校へも実習に行くとのことですので、それに向けて、いい準備にもなったことでしょう。

 今回の実習でどういう思いがあったかはわかりませんが、ぜひ勉強がんばってもらって、中学校の英語の先生になってくれればと思います。

 母校へ実習に来たということで、同じ富秋中学校でも生徒として過ごしたときと、教員として過ごしたときでは、また違ったイメージを持ったことと思います。良い経験をしてこれからの彼女らの人生にとってプラスになってくれればと思います。

2016年9月26日月曜日

教育実習生の研究授業

 今日、教育実習生の研究授業がありました。今年は英語で2人来ています。前回1人のことについて書きましたが、今日は2人目です。

 どちらも同じ大学で、以前私が教頭の時に中学生としていた人たちです。パッと見は同じであまり変わっていないように思いますが、やはり大学生ともなるとしっかりしたものですね。

 今日の授業は1年生で、"he  she"を使えることが目標の所です。

 教科書の登場人物はもちろんのこと、ドラえもんののび太君や、西野カナ、トムクルーズなどの絵や写真を用意して、それを紹介するというものでした。

 子どもたちが楽しく取り組めるよう工夫してくれていました。

 しっかり勉強して、ぜひ中学校の先生になれるよう頑張ってほしいと思います。

2016年9月24日土曜日

帝塚山ジュニアアート展

 9月24日(土)と25日(日)の2日間10時から17時まで、帝塚山学院でジュニアアート展があり、本校の美術部員も出店し、見事優秀賞と佳作に選ばれました。
 
 正直言って、美術は個人的に苦手で、ピカソの絵のすばらしさなど全然わからない方です。
 
 でも、賞に選ばれた作品をよく見ていると、私と違ってめんどくさがらずに、
「丁寧に描かれていて、手が込んでいるなあ。」というのはわかったような気がします。
 
 優秀賞に選ばれた生徒は、確か9月1日に行われた、
「泉北三市一町英語暗唱大会」にも出場していた生徒です。いろんなところで頑張っているなあと、つくづく感心しました。
 
 生徒が頑張ってくれていて、とてもうれしい気持ちでかえることができました。生徒の頑張りに

感謝!感謝!



2016年9月23日金曜日

授業参観

 今日5時間目授業参観でした。1年生・3年生はいつも通り授業を行いましたが、2年生は、先日実施した職場体験の学んだことなどの感想を1人ずつ発表しました。

 自分の考えや意見をみんなの前で発表するのは、とても緊張したと思いますが、その分自信もついて良い経験になったと思います。

 10月終わりには、富仲祭ステージセクションがあります。どんな出し物になるかわかりませんが、自信を持って堂々と発表してくれればと思います。

 2階ホールに、1年生の「英語で自己紹介をしよう」、という生徒の作品が掲示してありましたので、紹介しておきます。

2016年9月21日水曜日

教育実習

 今日の1時間目、教育実習生の研究授業がありました。2年生の英語です。

 「もうちょっとこないしたらなあ。」と思う部分はありますが、実習生も一生懸命ですし、生徒も他の先生がたくさん見
に来ていることもあるし、「しっかりしないと。」とお互い一生懸命取り組んでいるところがよかったです。

 私にもあんなういういしい頃があったはずなんですがね、、、。

 そして、6時間目は、校内体験作文の発表会でした。各クラスから1人ずつ代表が選ばれて発表してくれましたが、今年は珍しい傾向があり、読む本人が体調をくずして代読してくれた人が2人もいました。

 本人が読めなかったのは残念でしたが、代わりの人はいやがらず、しっかり発表してくれたように思います。ご苦労様でした。

2016年9月20日火曜日

休校

 今日は、台風16号の影響で朝6時過ぎには大雨、洪水、暴風警報が出ていましたね。そのため本日は休校でした。

 正直言って、「午前中45分授業にして給食を出来るだけ早く済まして生徒を下校させて、午後の授業は出来ないかな?」と思っていたのですが、予想に反して、暴風警報が早く出たのでびっくりでした。

 でも、生徒の安全を考えると、早め早めの対応は必要かと思うので、早く暴風警報が出てくれたのは、よかったです。

 ただ、今年は台風が多いので、また休校になったり、冬にインフルエンザ等で学級や学年閉鎖があると、授業数が少なくなり、冬休みや春休みに授業をすることも考えないといけません。

 そうならないためにも、もう台風が来ませんように
 そして、生徒がインフルエンザ等にかかりませんように
 毎日元気に登校してくれますように

2016年9月16日金曜日

金曜日5時間目は学活

 各学年いろんな事をしていました。1年生は、班対抗のクイズ合戦。イントロクイズが中心でした。班の絆をさらに強くして、この2学期、そして富仲祭ステージセクションに向けて、いい関係を築いていって下さい。

 2年生は、職場体験のまとめ。職場体験先でした内容のまとめと、お礼の手紙を書いていました。2日間一生懸命働いて、気を遣いながら結構大変だったと思います。これで、お家の人たちの苦労が少しはわかってくれたかな?(先生たちも苦労していますよ!?)

 そして3年生。クラスによっては、昨日遅くまで班長会議をしていて、今日はその班替えでした。新しい班で、気分一新。最後の富仲祭そして卒業後の進路をつかむために、力を合わせて頑張っていきましょう。応援しています!

 ところで、台風大丈夫かな?3連休ぐらいに来る予定が、火曜日にそして水曜日以降になりそうですが,現在は中心気圧が930ヘクトパスカルという猛烈な威力です。上陸しませんようにそしてはやく温帯低気圧に変わりますように

2016年9月15日木曜日

職場体験2日目

 2日目です。いろんなことがあったようです。消防署へ行ったところからは、緊急出動があり、「少し待機しておくように。」と言われ、2~3時間ほどじっと待っていたようです。

 なかなか大変ですね。学校で同じように、「2~3時間じっと教室で待っておきなさい。」と言われてもなかなか待機できないでしょうね。

 そうかと思えば、楽しくなったのかあるところからは、「予定の時間が来たけれども、もう少し残って作業させてもらっても良いですか?」と問い合わせがありました。

 作業所の方から、学校へ連絡をし聞いてごらん?と言われたんだと思いますが、そういう電話をきちんと出来るようになるのも、「1つ大きな勉強が出来たのかな?」とも思いました。

 社会へ出る楽しさや厳しさがちょっとはわかったかな? この良い経験をこれからの学

動物病院かな?
校生活でも活かしていきましょう

 

2016年9月14日水曜日

職場体験1日目

 いよいよ2年生は職場体験です。教員も生徒の頑張りを見に、授業の合間を見て、分担して行っています。

 車の整備工場でしょうか?実際の整備は出来ませんが、洗車のお手伝いをしているのでしょうかね。家に帰ってお家の人の車のある人はぜひ、日ごろの感謝の意もこめて、2日間の経験を活かし、ぜひ洗車してあげて下さいね。

 職場の人も大変だと思います。お客様の車を傷づけるわけにはいきませんし、法令で郵便局だと手紙やはがきに触れることもダメだそうです。

 また、鉄道関係だと切符に触れるのもダメだとか、、、。今年はたまたま鉄道関係はいませんが、、、。会社の方々にはホント気を遣わせて申し訳ございませんが、2日間どうぞよろしくお願いいたします。

 生徒の皆さんも、しっかりお礼を言って終わって下さいよ。
 

2016年9月13日火曜日

明日から職場体験

 2年生は明日から2日間職場体験へ行きます。今日はその最終打合せ。

 6時間目は、行き先毎に担当者に別れ、諸注意。「甘い考えではダメですよ。」という事も話ながら、仕事をする厳しさ、喜び等をしっかり体験してほしいと思います。

 ほとんどの生徒が、体験場所へ自転車で行くので雨が心配です。気をつけて行ってきて下さいね。

2016年9月12日月曜日

ちょっとうれしかったこと

 いつもの通り、検食後給食準備で取りに来る生徒の整理等で、給食場に立っていました。

 すると普通は牛乳を運ぶのに、1ケース20本~25本入りのケースを1人か2人で運ぶところ、2年生の男子が2つ重ねて1人で運んでくれていました。「大丈夫かな?」とも思いましたが、本人は、「大丈夫、大丈夫」と運んでいきました。

 それから、その同じクラスのご飯だけが最後残っていたので、週明けで係が変わり、「忘れているのかな?」と思っていると、先ほどの牛乳を運んでくれた男子生徒が、また来て、ご飯を1人で運んでくれていました。

 「係の子はおらんのか?」と聞くと、「しゃぁ~ないねん。」と言って、運んでくれていました。係の子が休んでいるところを、「自ら進んで運んでくれているのかな?」と思います。

市科学展に本校から2点が出品されました!
 
つい、悪いことに目がいきがちになりますが、「こうやって、気持ちよく前向きに頑張っているくれている子もいるんだなあ。」と思うと、ちょっとうれしい気分になりました。

 彼のおかげで、今日1日、気持ちよく過ごすことが出来そうです。

 それと、10日(土)と11日(日)の2日間和泉市科学作品展が人権文化センターで行われ、本校からは2点出品しました。よく頑張りましたね。「ペロブスカイトって?」と「経口補水液とスポーツドリンク」について調べてくれていました。

2016年9月10日土曜日

和泉市中学校合同進学フェア

 今日、市のコミュニティーセンターで、「和泉市中学校合同進学フェア」がありました。

 和泉市には中学校が10校ありますが、市の指導主事、校長、進路指導主事等が合同で行い、卒業生のよく行く公立高校や私立高校、専門学校等の先生に来ていただき、学校紹介等をしていただくものです。

 最近は、各高校が進路説明会や体験入学等をするようになってきましたが、それでは、行ける学校数が限られてきますが、このフェアでは、40校以上もの学校の先生に来ていただいています。

 3年生はこれから本当に進路に向けてしっかり向きあってほしいですし、1年生や2年生でもこれがきっかけとなって、勉強の励みになったり、目標ができれば企画したかいがあるというものです。

 今日はたまたまですが、私の教えたことのある生徒が、3年生の保護者となってばったり会って、なつかしいやら、びっくりするやらでおったまげました。みんなしっかり頑張れよ~!
 

2016年9月9日金曜日

テスト!

 今日3年生は実力テストがありました。中学校卒業後のために、この夏休みどれだけ自分が勉強できたか、バロメーターになるはずです。

 
 前までは、1年生や2年生の時までは、テストの結果で勉強の仕方が良かったか悪かったかなどを考えながら出来ましたが、近頃は1年生の成績も内申に関係してきますから、中学校入学から高校入試が始まっている状態。

 何かかわいそうな感じがしますね。でも、「志望校合格」のためには、しっかり頑張らないと。

 良い結果を出せた人は、自信を持ってあと半年その調子で頑張っていきましょう。

 もしダメだった人は、ターボエンジンを搭載して、しっかり勉強していきましょう。

 そして、1・2年生は、この夏休みの宿題範囲の「宿題テスト」でした。また明日以降、あちらこちらから悲鳴が聞こえてきそうです!?

2016年9月8日木曜日

新しくALTが来られました!

 この2学期から、今までのティナに変わって新たにALTが来られました。そして1年生、2年生の英語はその授業を受けています。(3年生は来週かな?)

 1回目と言うこともあり、ALTの自己紹介等をディスプレイを使って当然英語で話をしてくれていました。

 冬は寒くて、「ー46℃」という話もされていました。ただよく考えてみると、日本では摂氏を使うのでー46℃ですが、アメリカのフロリダだそうですが、向こうでは、確か「華氏」というのを使っていたと思いますが、わざわざ日本に合わせてパワーポイントを作ってくれていました。

 すごい配慮というか、賢いなあと感心しました。ただ、聞く話によると、英語はもちろんのことスペイン語など他に4カ国語を話されるそうです。それに日本での生活が始まるとさらにもう1言語。

 英語だけでも大変なのに、改めてすごさを感じました。これからよろしくお願いします。ところで、ALTの先生の名前はなんと言うでしょう?

 それは、ぜひ授業を受けたお子さんに聞いてみてください。そこから親子での会話が弾んでくれればいいなあ。

2016年9月7日水曜日

もうすぐ職場体験

 2年生は来週職場体験があります。キャリア教育の一環で、自分自身の生きる力を養っていってほしいと考えています。

 今日は、その職場体験先へ行き、打合せをしてきています。子どもたちにとっては楽しみでもあり、でも仕事の厳しさもしっかり学び取ってきてほしいと思います。

 厳しくとも、それをしっかりやり遂げるからこそ喜びや充実感があることを実感してほしいものです。

 職場体験先は、保育園・幼稚園・小学校・消防署・ファミリーレストランなど様々です。

 1つ不思議に思うことは、職場体験は他の中学校でも何度もしてきていますが、保育園や幼稚園、小学校へ行く生徒はいるのですが、中学校へ行きたがる生徒はまだ1人も見たことがありません。中学校の先生は、あまり良い印象がないんでしょうか?

2016年9月5日月曜日

府880万人避難訓練

 今日、大阪府全域で、「880万人避難訓練」があり、本校も地震を想定した避難訓練を行いました。

 11時過ぎから、携帯等に地震想定の避難情報が流れ、本校も机の下に隠れるなどしました。その後は、ここ数年行っている「クロスロードゲーム」を、1年生は地域の自治会や、更生保護女性会の人たちと一緒に考えました。

 子どもたちにとっては、日頃通学経路等でお世話になっている人たちにも来ていただき、いつもとちょっと違った雰囲気で楽しんで、避難時どうすればいいか考えることが出来たと思います。

 今日は、ひょっとして台風12号が来て実際避難所設置になるかも知れないと思っていましたが、予定通り実施できてよかったです。また来年度も訓練は何回もして、実際には起こらないことを願いたいです。

2016年9月2日金曜日

3学年そろいました!

 3年生については、8月25日から実質2学期が始まっていましたが、昨日始業式でやっと3学年がそろいました。変なことを言うようですが、やっぱり、「学校がスタートした!」というのを実感します。

 ちょっと前とは異なり、今は始業式後2時間授業をしています。学活で夏休みの宿題を集めたり、2学期をスタートするにあたり、クラスであるいは各自が心がけていくことなどを確認したり。教科の授業も当然始まりました。

 昨日の始業式後は、部活動の賞状授与をしましたが、3年生の最後の大会で表彰状を受け取った人や、早くも1年生で入賞し表彰状を渡した人もいました。

 いろんなところで生徒が頑張ってくれています。2学期は学校行事もいろいろと忙しくもあり、充実する楽しい時期でもあります。オリンピックに出場した人みたいに、最後まであきらめずに最善を尽くしてほしいと思います。

 3年生の2学期、早くもこれだけいろんなところでいい活躍をしてくれている人がいます。

2016年9月1日木曜日

The 50th Senboku English recitation contest


 今日、和泉市コミュニティーセンターで、「三市一町英語暗唱大会」が行われました。

 本校からは二名出場予定でしたが、残念なことに1人急用が出来て欠席となりました。しかし、本日の司会進行役を本校の二名の生徒がしてくれました。ご苦労様でした。よく頑張ってくれました。

 今まで毎年、この大会は来ていましたが、今年は節目となる、第50回ということで、この暗唱大会の歴史・重みを特に感じました。

 ジャッジにはALTの先生が4人、和泉市教育委員会から指導主事が1人の計5人で審査していただきました。みんなしっかり暗唱し、力を発揮してくれましたね。とお褒めの言葉をいただきました。

 この大会の上位三名は、大阪府の大会にも出場していただきます。さらに練習して頑張ってもらえたらと思います。本校は残念ながら府の大会へは行きません。でも、この夏休みしっかり覚え練習をしてくれて、自信になったことと思います。よく頑張りました