2016年2月29日月曜日

研究発表会に行ってきました

 今日から、学年末テスト。学年最後の締めくくりです。しっかり勉強して頑張ってくれればと思います。

 ということで、午後から授業がないため、先生数人で東大阪にある中学校へ研究発表会を見てきました。

 ここは、各クラス6人班を基本にして、子どもたちがつながり、学びあい、「生き方と学びをつなぐ夢づくり教育」を研究テーマに取り組んでいました。

 子どもと先生方の関係が、「とても優しくて、いい関係が出来ているなあ。」という印象を受けました。

 それと、今回の研究テーマとは離れますが、職員朝礼が1時間目が終わって、2時間目の始まる前にあったり、職員会議等あるときは、40分授業の設定があったり。

 それと、ユニバーサルデザインの関係でしょうか?本の背表紙のタイトルが見えないように、普通とは反対を向けて、本を置いていました。この学校は、「朝の読書」をしていますが、本を探すときはどうするのだろう?と思いました。

 ただ、いろんな学校を見て、「斬新な発想を持っていないとダメだなあ。」と思わされた1日でした。
 

2016年2月26日金曜日

「善行少年」の表彰

校長室前に置かせていただきました
今日、職員室にいると、和泉警察署の方が来られました。一瞬、「ドキッ」としました。

 「いつもお世話になります。」(挨拶をしているだけで、決していつもお世話になっているわけではありませんので、誤解の無いようにお願いします)とあいさつすると、「この封筒、お渡しするように上司に頼まれたので。」と言われ、封筒を受け取りました。内を見ると、

 平成27年度「善行少年」の決定と「表彰式」の開催について

とありました。さらに読んでいくと、本校生徒会が「校内で育てた花の苗を地域の花壇に、(中略)ゴミ拾いをする等の社会貢献活動」を善行行為と認め、表彰させていただくことになりました。

とのこと。

 生徒会、なかなかやってくれるじゃない。今日は、とっても気持ちよく1日を終わることが出来ました。富中生のみなさんのおかげです。ありがとう。

 でも、実を言うと、今日は、すこやかネット(地域教育協議会)の事務局会議があり、そこで「和泉チャイルド幼稚園」から逆に、お花をいただきました。ありがとうございます。

 

2016年2月24日水曜日

あきらめた時点で夢は破れる

 3年生の卒業式は、今年3月15日(火)です。

 「もうあとちょっと。明日からは公立高校の進路懇談会も始まるし、早いなあ。」とは、思っていたのですが、よく考えてみると、1ヶ月後には、終業式をしていて、1年生、2年生ももう終わりです。それぞれ2年生、3年生になります。

 先を考えると、「長いなあ。」と思いますが、過去を振り返ると、ほんま「早いなあ。」といつもながら思いますね。

 1年生、2年生は、学年末テスト1週間前に入っていて、帰りの10分間学習・HRの後も教室に残って勉強している生徒がいます。

 3年生も私立高校専願で、進路がすでに決まっている生徒もいますが、公立高校が本命、あるいは私立高校を受けずに、公立高校だけ受験する人も、けっこういます。
 

 日が迫ってきて中には、「もうあかん。」「今更頑張ったかて、、、。」と口にする人も中にはいますが、あきらめた時点で、もう終わりです。

 勉強する時間がたとえ短かったとしても、やればやっただけ、身になり成果は出ます。時間を有効に使って、「有終の美」を飾ろうではありませんか!「

「富中宣言」 2年前の卒業式で宣言されました!

2016年2月23日火曜日

自治会掲示板に「全国選抜大会出場」

 毎月、学校通信を地域の連長さんにお願いし、自治会の回覧板に挟んで見てもらっています。それを持って行ったのですが、その時、本校の首席が、ええ事は宣伝しておきたいといって、

富秋中学校

女子硬式テニス部

全国選抜大会出場!」

 
の、ポスター?を作ってくれました。

 
 連長さんに、「張っても良いですか?」とお願いすると、「すごいなあ。おめでとう。ええよ。」と快く引き受けていただきました。

 また、その後、私の方で張りに行

ったのですが、じ~っと見ている人がちらほらと。私の方で、「本校の生徒が頑張ってくれて、全国大会に出場するんですわ。」と言うと、「すごいね。私もうれしいわ。」といっていただいたり、見ず知らずの人とお話しできたのも、ちょっとうれしかったです。

2016年2月22日月曜日

共同学習 & 学級閉鎖

 今日の午前中、共同学習で和泉支援学校の皆さんに本校へ来てもらいました。前回は、ほとんどグループ分けや説明で終わったのですが、今日はバレーボール(ルールはみんなが出来るように少し変えていますが)をすることが出来ました。

 みんな本当に優しい笑顔で楽しんでくれたように思います。今年度は、2年1組だけの共同学習でしたが、次年度は、学年や学校単位で何か出来ればと思います。

 そして、お昼の検食後校長室へ戻ると、大変なことになっていました。2年生の別のクラスで学級閉鎖をしなければいけないほど、生徒がいなくなっていたのです。

 朝のHRの時は、欠席が3人だったのに、給食前に体調が悪いと言うことで7人以上が早退。しかもそれ以上に具合が悪くて、早退しそうな生徒がまだ数人いるとのこと。

 テスト前と言うこともあり、しっかり体調を整えてもらうためにも、学級閉鎖をすることにしました。

 前回といい、今回といい、朝のHRの段階では考えられないような状況からの学級閉鎖です。みなさん、くれぐれも、うがい・手洗い等をしっかりして、ご自愛ください。

2016年2月19日金曜日

学級閉鎖

 昨日は、バタバタと忙しい1日でした。それでつい、このブログを書き損じました。すみません(言い訳してはいけませんね)。

 というのは、1年生でインフルエンザの欠席がポツポツと出てきており、学級閉鎖、あるいは学年閉鎖も考えないといけないと、ここ数日状況を見ていました。

 昨日も同じような状況でしたが、出張があり外へ出て、帰ってくると、「学級閉鎖を考えないといけないような状況です。」と聞き、「何組ですか?」と聞くと、「3年3組です。」という報告でした。
集まってきました!
思わず、「1年生じゃないの?」と聞き返してしまいました。

 3年生は、それほどインフルエンザでの欠席を聞いていなかったのですが、数名おり、熱が出て早引きした生徒がかなりいて、1/4以上の生徒がいない状況になってしまいました。

さあ、出発!
あちこちに相談し、お知らせプリントの作成、給食物資関係の連絡など手分けしてしてもらいました。身体を休めて、しっかり栄養を取ってくださいね。


 そんな中、8時前に富秋中学校正門前で、池上小学校+幸小学校の児童会、富秋中学校の生徒会のメンバーが集まり、校区内清掃をしてくれました。朝早くからありがとうございました。

2016年2月17日水曜日

地域教育協議会

 富秋中学校区には、「すこやかネット」という、地域教育協議会があり、ブックフェスティバルなど活動をしています。

 しかし、あさひ保育園等がなくなり、校区の保育園・幼稚園が二園だけになります。

 本校の生徒は、ブックフェスティバルだけでなく、職場体験や保育実習などでお世話になっているだけに、とても寂しい思っていました。

 そこで、今までは一緒に活動していませんでしたが、近くにある、和泉チャイルド幼稚園(この4月からこども園になります)と池上わかばこども園に声をかけて、一緒に活動するようにお誘いをしました。

 両園とも、地域に根ざした園にしていきたいという思いを持っていただいており、いい感触を得ることが出来ました。

 平成28年度は、この二園も含めて活動できそうです。正式にはまだわかりませんが、地域内でいろんな所と連携して、子どもたちの活動を進めていければと思います。

 みなさん、よろしくお願いします!

2016年2月16日火曜日

教育委員会が訪問に来られました

 今日、教育委員会の人たちが本校に、授業や生徒の様子を見に来てくださいました。

 子どもたちの一生懸命授業を頑張っているところ、活発に意見を出している所など日頃の様子を見ていただけたかなあと思います。

 ただ、子どもたちはいろんな意味で、「えらい先生たちが来る!」と思ったのか、はりきりすぎて、ちょっとうるさくなってしまった時もあったように思います。

 でも、富秋の生徒のええとこを見てもらえたように思います。ほっとしています。

2016年2月15日月曜日

横断幕完成!












 硬式テニス部が、全国選抜大会に出場する話は以前しましたが、その応援用横断幕が出来ました

 テニス部は、早朝練習も含めて、ほぼ毎日練習していますが、「全国大会に行くぞ!」の横断幕を含めて2枚あります。

 まだ、1ヶ月以上ありますが、あっという間に大会が近づいてくると思います。全力を尽くして頑張ってほしいと思います。

  

2016年2月12日金曜日

インフルエンザ?

素敵なお花を見て心の健康を
3年生は、私立入試後の登校となります。入試が終わってホッとして気が抜けてしまったのか、インフルエンザにかかってしまったのか、それとも、結果が気になり、早く郵便を見たいのか、早引きする生徒が、、、。

実際、1年生は、インフルエンザでお休みしている子が数人。校区の小学校では、学級閉鎖も出ています。

 
 学級閉鎖になって喜ぶ人も正直何人かいると思いますが、自分がインフルエンザにかかって寝込んでしまっては、意味がありません。

 くれぐれも健康には気をつけてほしいものです。

2016年2月10日水曜日

静かに集中した1日でした

 今日は、とても静かなそして生徒がよく頑張った1日でした。

 というのも、3年生は市立入試。早い生徒は朝5時30分過ぎの電車で行きました。兵庫県の高校をつけることもありますが、、、。そして、予定の時間より少し遅れて駅を通過した生徒もいましたが、高校の方から連絡はなかったので、全員無事遅れることもなく受験できたようです。

 
 あとは、明日の面接と結果を待つのみ。全力を出し切れていますように!

和泉市書写展に出展されたのを
2階ホールに掲示しています
そして、1年生、2年生は年度末の実力テストです。1月の終わりから帰りに10分間学習も始め、頑張ってくれていました。今までの定期テストとは異なり、試験範囲がとても広くて勉強しづらい点もあったかもしれませんが、これも経験です。

 休み明け、テストを返してもらい、ショックでなく、「やったぁ~!」となることを願っています。

 頑張れ富中生!

2016年2月9日火曜日

全国大会への横断幕?

 硬式テニス部が全国選抜大会に出場する話は、以前にしましたが、それに伴って横断幕を又作らなければと考えています。

 しかし、実を言うと、近畿大会へ行くときに、すでにこんな横断幕を作っていました。

 この意気込み通り、目標を達成したわけですが、目標を達成したがために、全国大会へ行ったときのモチベーションが下がらないようにしてほしいものです。

 今も早朝練習をしてくれているので、大丈夫だと思いますが、3月29日(火)、30日(水)の2日間大会が四国の高松市であります。

 新年度の準備で忙しいときです。何人かで応援に行ければと思うのですが、時期が時期だけに何とも言えません。何とかしたいのですが、、、。

2016年2月8日月曜日

和泉支援学校と共同学習

今日のめあてと流れ
今日の3時間目、本校の2年1組と和泉支援学校中等部の2年生と共同学習をしました。

 今まで、教員同士交流し打ち合わせを繰り返し、本校の生徒が和泉支援学校に行ったり逆に来てもらったりしていました。

 ただ、生徒会や一部の生徒だけだったので、クラスや学年単位での共同学習は初めてでした。
 

キャッチバレーボールの説明中
内容はキャッチバレーボール。今日は本校の事情(小学校との小中わくわく研修日)もあり、45分授業だったため、時間が短く、ゲームをするところまでいきませんでしたが、仲良く、和やかな良い雰囲気で、時間を過ごすことが出来たと思います。

 和泉支援学校の皆さん、また来てくださいね。次回楽しみに待っています。



「楽しかった人」「は~い!」

2016年2月5日金曜日

授業公開

集中して頑張っています
 本校では、教職員の授業力向上 → 生徒の学力向上 に向けて、授業公開をしています。

 研究授業ですと、その後、研究討議等時間の制約が多いので、授業公開を積極的に実施しています。

 そして、今日1年生国語科で授業公開がありました。始めに前回の復習を兼ねてリスニングテストを行い、その後、教科書を使い登場人物・内容の確認等をいろんなエピソードを交えてしていました。

 英語のリスニングテストはよくありますが、国語のリスニングテスはあまり知りませんでした。

 授業の始めに、生徒が授業に集中し、休み時間との区別をする意味でもとても良かったなあと思いました。

2016年2月4日木曜日

異文化交流

司会進行の練習中
昨日のひとりごとにも少し触れましたが、2年生が明日桃山学院大学の留学生と交流会をします。

 9人の大学生つまり9カ国の人に来ていただき交流会をします。と言っても、9つのグループに分かれるので、実際には1カ国だけですが、その後各グループの報告等もするので、全体のことは把握できるような取組にする予定です。


部屋の飾りや歓迎の準備中
今日、2年生の教室を回っていると、丁度その準備をしていました。来ていただく方の名前などを紙に書いて歓迎の準備をしたり、話をしていただくので、その司会役や各教室までのエスコートは誰がするかなど、楽しそうに準備していました。

 インドネシア、中国、韓国等です。ああいう様子を見ていると、「なんで国同士がいがみ合い領土のことなんかで戦争が起きるのかなあ?」と不思議に思います。

 国と国が×でも、こういう地道な活動によって人と人の交流が実を結び、「いつまでも平和な世の中であっていってほしいなあ。」とつくづく思います。





2016年2月3日水曜日

学年の取組

 3年生は今日で卒業テスト終わりです。そして、公立高校特別選抜の懇談会を午後に行いました。願いが叶いますように!

 そして、2年生は異文化交流として、5日(金)、


本市にあります桃山学院大学の留学生9名に来ていただき、日本に来ての感想や、自国との違いなどを聞いて、日本のすばらしさ、外国の良いところ等を聞かせてもらう予定です。その準備に今日の6時間目を使いました。

 1年生は、「富秋中学校の日記」に詳しく書いていますが、職業人に聞くとして、様々な仕事の方6人に来ていただき、今の仕事に就いたきっかけや、仕事の楽しさ、つらさ等を話していただきました。

 こういう時に、誰に来てもらうか?ですが、「人と人のつながりって本当に大切だなあ。」と思います。教員の親類だったり、友人、学校の行事等でお世話になっている人など本当に気持ちよく引き受けていただけました。中には、来ていただいた人同士が知り合いだったり等、、、。

 ありがとうございました。JRについては、結局5人の人に来ていただきました。正直言って、申し訳ないというか、何というか、びっくりです。これからもよろしくお願いします。

2016年2月2日火曜日

あちらこちらに生徒作品が

 「富秋中学校の日記」にもあるように、3年生は1日、2日、3日と卒業テストです。富秋中学校で受ける最後のテスト。しっかり頑張ってください。

 ところで、生徒作品の紹介を。

 廊下のあちらこちらに、生徒作品があるのは以前にも紹介しました。前回は、掲示板の話をしましたが、時代ですね。「google」を自分で考えるとしたら、、、。ということでしょう。いろんなものを考えてくれています。

 また、「とみあきのこだま」として、富中生の特徴などを描いた絵が、1階一番奥の廊下の壁にあります。前回は、「しりとり絵」があった部分です。その他にもいろんな絵や作品があって、広い廊下を歩いていても、飽きません。ぜひお越しの際はご覧ください。

2016年2月1日月曜日

全国大会出場

 1月30日(土)、31日(日)に硬式テニスの近畿大会がありました。なんとそこで、本校テニス部が、
 
 「全国大会出場!」
 
に決まりました!

 生徒数が減る中、部活動じたいが成り立ちにくくなっている中での快挙です。確かに、朝早くから練習もし、夜も遅くまで頑張ってやっているので、その成果が出たんでしょうね。この時期ですから、1年生と2年生が出場する大会です。
 

 でも、昨年は3年生が近畿大会に出場しましたし、少しずつではありますが、部活動としての土台がしっかりしてきた証拠でしょうね。3月29日(火)に四国の高松市で大会があります。平日ですので、見には行けないと思いますが、ぜひ応援よろしくお願いします(イチローほど人間出来ていないので、自分で言います。ぜひよろしくお願いします)。

全国大会出場と関係なくごめんなさい

 全国大会とは言わないまでも、これを励みに、他の部活動も頑張っていってくれればと思います。富中生ファイト!

 

 話は変わりますが、30日(土)に用事があり、浜寺駅間からチンチン電車に乗って天王寺へ行きました。すると、住吉鳥居前駅の分岐点でものすごい人がいました。いわゆる「撮り鉄」が。私は堺市が作ったという最新式の車両に乗っていましたが、「そんなに珍しいはずないのになあ。」と思いながら、天王寺へ。

 すると、ここで又すごい写真の嵐。「最新式の車両に、最も古いであろう車両も同時に止まっていたからかなあ。」と思いながら、私も写真を撮りました。

 そして、今日のニュース、新聞を見てわかりました。住吉公園駅が130年の歴史に幕を閉じるということだったんですね。それで納得しました。