2016年11月30日水曜日

期末テストが始まりました!


 期末テストが始まりました。

 当たり前のことですが、生徒がいないのかな?と思うくらい本当に静かにテストに向かって頑張っています。
校長室前のお花です
今日は数学と英語。3時間目が学年と異なりますが。

 
英語の放送テストはもう当たり前になってきていますが、今回は3時間目3年生だけですが、国語の放送テストもあります。

 大学の入試が大きく変わろうとしていますが、中学校のテストや高校入試も、そして授業も変えていかないとね。大変な時代になってきています。

2016年11月29日火曜日

明日から期末テスト

 明日からいよいよ期末テストです。

 いつもですと、2学期の終業式は12月24日にしますが、今年は22日と2日早いこともあり、11月の最終日から期末テストとなりました。

 さすがに、子どもたちの「プリントちょうだい!」とか「ここ教えて!」等という声を聞きますが、もうちょっと早くからその気持ちになってくれていたらなあ。と思います。

 でも、私もいろんな書類の提出物などあると、早めにすればいいと頭ではわかっていても、ぎりぎりまでなかなかしないことが多いですからね。偉そうなことは言えませんね。反省します。

 ま、とにかく3年生は結果を出さないといけません。徹夜はダメです。睡眠はしっかり取って、テレビやゲームなどの無駄な時間を無くしましょう!

2016年11月28日月曜日

3年生授業公開

 今日、3年2組Aの英語分割授業で授業公開がありました。

 関係代名詞を習ったところで、関係代名詞を使った英文を班で考えるものでした。

 男女関係なく、頭を寄せ合ってしっかり取り組んでいました。

 「誰かに任せたらええわ。」とか、自分は関係ないとか寝てしまう生徒もなく、全員がしっかり考え、英文を書いたり、伝えに行ったり、しっかり頭を使った、「アクティブラーニング」が出来ていたように思います。

 各班の写真を掲載しましたが、全員の前向きに取り組んでいる表情や、目の輝きを写真で出せないのが残念です。



2016年11月25日金曜日

11月は公開授業月間

今日のポイント
本校は教員の授業力アップによって生徒の学力向上を考え、今年は、「6月と11月を公開授業月間」として、積極的に、授業を公開し、見に来た先生の意見を聞き、さらに教員の授業力向上をめざしています。

 今日は、3時間目に1年生英語科で、5時間目に2年生で人権学習について行いました。


こどもたちがしっかり相談しながらやっていました
3時間目の英語については、授業の初めに生徒が、日付や曜日を答え、その後新出単語などをみんなしっかり声を出して、勉強していました。

 その後新出事項で、"I am studying English now.   Tom is runnning in the park."などの進行形を学んでいました。

 
 先生の発問に、積極的に答え、みんな元気に活動していました。


2016年11月24日木曜日

お花植え、ありがとうございました

 昨日、咲かせ隊で多くの方々にお集まりいただきありがとうございました。丁度良いことに、昨晩から今日の明け方にかけて雨が降ったので、お花が丁度良い感じになりました。

 講堂前のお花はまだまだこれからですが、色もちゃんと考えて植えていただいたので、咲く頃はとっても綺麗になると思います。
 

 それにしても、今日は冷えましたね。あまり晴れることなく、雪国みたいな感じで、つい先ほどは雨もポロポロ降っていましたしね。

 お昼の給食前は、「東京の方では3℃やで先生。」と教えてくれた生徒がいました。テストも1週間前に入りました。せっかく勉強したのに、テスト中、風邪など引かないよう気をつけてください。

2016年11月23日水曜日

咲かせ隊

 今日は、ITS咲かせ隊の活動できました。19日【土】は雨で順延となりましたが、今日は、少し活動すれば、身体が温まり暑すぎず気候はバッチリでした。

 いつものように、講堂前や、テニスコート近く、正門前にお花を植えていただき、とても良い感じになりました。

 次の26日【土】、27日【日】には、全国人権・同和教育研究協議会が本校講堂で行われます。来ていただいた方々に見ていただけ丁度良かったです。

 帰りには、お花の苗をたくさん持って帰ってもらうことも出来ました。

 近くの小学校や保育園、信太山駅、商店前などにおいていただくものもあります。富秋中学校校区がお花一杯になりそうです。

2016年11月22日火曜日

初任者授業公開

 今日1年生の国語と社会で授業公開がありました。授業は2科目とも、初任者で和泉市のこれからの教育を担ってくれる2人です。

 指摘すればいろいろあるところですが、ディスプレイを使ったり、班学習を取り入れ子どもたちの意見を活発に出るよう工夫したり、頑張ってくれていました。

 授業終了後、反省会を行い、市教委から指導主事も来ていただき、アドバイスをいただきました。ぜひよりよい授業をめざして努力を続けていってもらえたらと思います。

 毎回今回のように授業の指導案を書いて、ホワイトボードを用意してとは行かないと思いますが、いろいろ工夫してくれているところがうれしかったです。

 きっと子どもたちにとっても、印象に残るいい授業だったと思います。本校は今年初任者が3人いますので、もう1人は12月15日に行う予定です。

2016年11月21日月曜日

2年生人権学習


 今日、3年生は進路を決める意味でとっても大切な実力テスト。日頃の成果が出るよう最後まであきらめずに頑張ってください。

 ところで、2年生は今日の1時間目、人権学習をしました。その第1弾ですが、ケンプリッジ飛鳥選手や、オコエ瑠偉選手、サニブラウン選手などの写真を見せて共有点を探り、そこからいろいろ話しが始まりました。

 「共通点は?」と聞くと、スポーツ選手、ハーフなどいろんな意見が出ました。私も勉強になったんですが、ハーフというよりも最近はダブルって言うんですね。知りませんでした。

 そう言う中で、日本人ってなんだろう?外見で人を判断する意味はあるの?国籍って?偏見って?

 いろいろと考えさせられる興味深い授業が出来ていたと思います。

 
 最近、テストの結果を都道府県で比べてみたり、市町村別に比べてみたりするのをよく見かけます。でもそれ以上に、偏見を持たず、外見等で人を判断しないためにも、大切な授業だと私は思います。しっかり学んでいきましょう。

2016年11月19日土曜日

ITS咲かせ隊 雨天順延

さあ、作業を始めるぞ!
今日9時から、ITS咲かせ隊の活動で花苗をプランターや花壇に植え替える予定でした。

 朝早くから花壇を耕したり、プランターや花苗を運んだり準備をし、9時近くになって、「さあこれから」という時に、雨が降ってきました。

 雨の予報が出ていたとはいうものの、起床時は雨が降っていませんでしたし、学校へ来るまで何とか天気が持っていたのに、、、。 残念です。

残念。自然には勝てません。
やむをえず、今日の作業は中止。23日(水、祝)の9時からに順延となりました。せっかく来ていただいた方にはホント申し訳ございませんでした。

 これに懲りず、23日是非またお待ちしています。すみませんでした。

2016年11月18日金曜日

ものすごく充実した1日!

 今日は、とても忙しい1日でした。というのは、、、。

 「富秋中学校の、学力の取組の状態はどないやねん?」ということで、大阪府教育委員会?教育庁?の方が市教委の方たちと一緒に来られました。

 2時間目に来校され、授業の様子をご覧になり、その後、約1時間半、話し合いがもたれました。

 本校は、授業で班学習を中心とした、グループワークを行い、自分の意見をしっかり話し、他の人の意見も聞き、それを参考にして自分の意見を再構築するように心がけています。

 また、6時間目の後に、10分学習というのをいれて、復習を中心に反復練習をし、放課後は自習教室もあります。

 教室に入ると、子どもたちは、「あの人たち誰?」とか、こちらに気が向いてしまって、生徒や授業をしている先生方には悪いことをしましたが、でもすぐ授業に集中し頑張っていました。

 
 
 

 その後の話し合いの感触もわりあい、ええ印象を持って帰ってもらったと思うのですが、、、。

 そして6時間目。研究授業です。これも当然班学習を取り入れ、竹取物語のそれぞれの状況を把握し、心情をとらえるものでした。八尾市の先生も参加していただき、とても活発に意見交換をすることが出来、これからの参考になりました。

 そして、1時間目と5時間目には、和泉支援学校の先生方に来ていただき、2年生の交流授業もありました。

 1日にこんなにいろんな事が重なったのは、あまり記憶がありません。とっても忙しい1日ではありましたが、充実した今後につながる良い日でもありました。

2016年11月17日木曜日

進路懇談会第1弾終了

 4日間行われていた3年生の進路懇談会が今日で終わりました。

 今回の話を受けて、次の実力テストや期末テストの成績で、私立高校の受験先を決定しなければ行けません。

 さすがに3年生のお尻に火がついたのか、職員室前で先生に教えてもらう光景をよく見るようになったように思います。

 努力は決して嘘をつきません。自分自身を信じて、過信にならず自信を持って努力していきましょう。

 授業中はもちろん、10分間学習や、放課後は図書室で自習教室も開放しています。家に帰ると、冷蔵庫やテレビの誘惑等に負けそうな人は、自習教室など利用してみてはどうですか?

2016年11月16日水曜日

3年生進路懇談会

校長室前に置いていただいているお花です
11月10日に3学年とも校外学習に行きましたが、3年生はこれから進路に関することばかりになります。

 ちょっとつらいと思いますが、人生の大きな節目でもあります。今まで培ってきた仲間としっかり支え合い、励まし合い目標に向かって取り組んでいってくれればと思います。

 ということで、今週は月曜日から木曜日まで、午前中4時間で午後に3年生だけ進路懇談会をしています。

 チャレンジテストの結果、今までの実力テスト、2年生や3年生の成績等を考慮して、卒業後めざす進路は?今の状態ならどうか、これからの実力テストは?等いろんな事を考えないといけません。

 ただ、高校等に合格できるかどうかだけを考えるのではなく、そこで、自分のやりたいことは出来るか、入れる学校でなく、卒業できる学校かどうか?その先はどうするか?そこまでをしっかり考えて進路を決めていってほしいと思います。

2016年11月15日火曜日

三市一町☆中学生のメッセージ

 この前の12日土曜日のことですが、泉大津市のホテルきららリゾート関空で、「三市一町☆中学生のメッセージ ~青少年は地球の宝~」と言うのがありました。

 いずみそれいゆライオンズクラブの主催で行われ、ついこの前始まった大会だと思っていましたが、早いもので第9回となります。

 本校からは3年生男子が出場し、お家の人がしている焼き肉屋さんのお手伝いをして、

「自分は今日1日だけだったけど、お家の人は、こんな大変なことを毎日しているのかと思うと、大変だなあ。親のありがたみがよくわかった。感謝しても感謝しきれない。」というようなことを述べていました。

 大勢の人の前で、発表するのは、緊張もするでしょうし、かなりどきどきもの
だったはずです。とっても良い経験が出来たことでしょう。

2016年11月14日月曜日

第60回和泉市PTA協議会研究大会


 昨日の日曜日、和泉中央駅近くにある弥生の風ホールで、「第60回和泉市PTA協議会研究大会」が行われました。

 この60回という節目に、ITSとみあき学園のPTAのみなさんが、「よしもと新喜劇に入れるのではないか?」と思える活躍をしていただき、大好評でした。

 学校を王国に見たてて、いままでのPTA活動を振り返り、これからの活動についての抱負という構成でした。

 9月の中旬からは、毎週1回集まって練習をし、なんだかんだと言いながら、ドンドン話はふくらんでいき、台本が毎回かわり、パワーポインも作り替えるという大変な作業でしたが、とても受けてよかったです。

 最後は、「上を向いて歩こう」の曲で、替え歌をみんなで歌っていると、会場の中から一緒に歌っていただいたり、口ずさんでいる方もおられました。

「上を向いて歩こう」の曲で、みなさん、ぜひ歌ってみてください。

2016年11月11日金曜日

生徒総会

各委員会から目標の発表
今日は、生徒会本部役員及び各委員会のスタートを切る生徒総会が6時間目にありました。

 各委員会の目標を発表してもらい、その後生徒会本部役員の抱負等を述べてもらい、「挨拶してくれる人が1人で多くなるように」、「各行事でみんなが楽しんでもらえるようにがんばりたい」、「絵を描くのが好きなのでポスターづくりをしっかりやっていきたい」など、個性豊かな人がそろったように思います。

生徒会本部役員の挨拶です
力を出し合って、素晴らしい生徒会にしていきましょう!


2016年11月10日木曜日

今日は校外学習

2年生集合!
今日は3学年とも校外学習です。

 3年生は、各クラス単位で、宇治方面、嵐山方面、清水寺方面へ行きます。クラスで時間をずらし、信太山駅集合。電車で出発しました。

 2年生は、天王寺公園まで行って、その後班活動。大阪科学技術館、咲くやこの花館、大阪歴史博物館を回ります。昼食も各班毎で食べ、また天王寺公園へ戻ります。迷子にならず、全員無事戻ってきますように!

1年生はグランド集合
1年生は、バスで、生駒山へフィールドアスレチックをしに行きました。思いっきり遊んで、明日からはしっかり勉強しましょう!

 いずれもお天気は大丈夫ですが、よりによって大変寒い日になりました。防寒着等はみな着ていると思いますが、くれぐれも風邪など引かないように気をつけてください。


 ごめんなさい。3年生は信太山駅集合で、私は行けていないので、写真はありません。
気をつけて行ってらっしゃい!

2016年11月9日水曜日

最後の練習

 前にも1度書きましたが、13日(日)に和泉市PTA協議会で、富秋中学校区PTAの発表があります。

校長室前のお花です
毎週1回夜7時に集まり練習に練習を重ねてきましたが、本校での練習は今日が最後となりました。あとは、12日(土)と13日午前中に本番と同じ、弥生の風ホールで練習をそれぞれ1時間足らず出来るだけです。

 ほぼ毎回のように、いろいろ試行錯誤し台本を何回も書き換えてきましたが、もうそれも終わり。通し練習をするのみです。

 池上小学校、富秋中学校、幸小学校のITSとみあき学園のPTAの今までの取組や、これからの抱負等もあります。

 PTAや、子どもたちの絵画作品等もシティープラザで展示もしていますので、ぜひお越しください。そして練習の成果をご覧いただければと思います。お待ちしています。

職員室へ上がる階段の所のお花です

2016年11月8日火曜日

第46回和泉市中学校連合音楽会

 今日、人権文化センターで「第46回和泉市中学校連合音楽会」がありました。毎年、各中学校が、合唱コンクールの優勝クラスや、合唱部、音楽部、吹奏楽部等が素晴らしい曲や演奏を披露してくれます。

 本校は、今年3年生全員で「栄光の架け橋」を合唱しました。かなり高音があり、富仲祭ステージセクションの時は、「ちょっとしんどそうやなあ。」とも思っていたのですが、今日は、バッチリ。

 感動しました。また、他の学校の合唱も、近畿大会に出たところもあり、さすがです。良いものを見て聞いて、子どもたちが良い刺激を受けてくれたことと思います。

2016年11月7日月曜日

初任者研の研究授業

 今日本校で初任者研の研究授業がありました。和泉市内の中学校で24人の初任者がいたそうです。

 その中で、「授業を誰がする?」と言うときに、本校の1人が、「私がやります!」と、立候補したそうです。積極的でとても、うれしいことです。

 授業そのものは、

 「発電にもいろいろ種類があるけれども、その特徴と、その中でどれが一番良いか?」

 を、各自調べてグループ学習を取り入れたものでした。ワイワイガヤガヤするときもありましたが、自分の意見・考えをしっかり発言しながら、各自しっかり取り組んでいたように思います。

 その授業の後、一人ひとり感想を話し、指導主事から指導・助言をいただきました。良い勉強になったことと思います。

2016年11月4日金曜日

ブックフェスティバル



 昨日、ブックフェスティバルが校区の池上小学校で行われました。本の読み聞かせとちょっとしたゲームのあるお楽しみコーナーがメインです。

 幼稚園・保育園・小学生がほとんどで、読み聞かせの時は、それぞれの保護者が本を読んでいただけましたが、中学校からは、生徒が4人出て、本の読み聞かせをしてくれました。

 昨年からは、近くの信太高校の図書部の生徒さんにも参加していただいています。


 まだ、「言葉がわかるかなあ?」というくらいの小さい子もいましたが、遊びながらも本の方に気を引かれて注目していたように思います。

 その後、ボーリングや、わなげ、パラシュートづくりなどいろんなコーナーがありましたが、本校からは、毎年好例の「コイントス。」 長蛇の列が出来る人気となりました。

 こういう事をきっかけに、本に興味を持ってくれればと思います。


 最後は、「×××ダンス。」何ダンスかは聞き逃しましたが、楽しく終わることが出来たように思います。

 準備から参加・後片付けまで、いろんな方々のご協力で、昨日のイベントが成功裏に終わったと思います。ありがとうございました。また、来年は本校で実施の予定のはずです。

 しっかり取り組んでいければと思います。



2016年11月2日水曜日

日の落ちるのが早くなりましたね

 今日和泉市内の他の中学校へ英語の研究授業を見に行ってきました。3年生の授業でしたが、

 「3年生であれだけ声が出るって言うのは素晴らしいなあ。」と思いました。

 そして、中学校へもどり、仕事をしましたが、5時半にはもう日がくれていて、外の部活動はこれからホント活動時間が短くなるなあと思いました。

 11月終わりには、1時間も活動できるかどうか、、、。ま、今はよく部活動のことが新聞で取り上げられていますが、無理矢理長く活動する必要はないですから、短時間に集中して早く家に帰り、しっかり勉強してもらうのもいいですよね!?

 明日は、校区の池上小学校で、「ブックフェスティバル」です。お楽しみコーナーもありますので、ぜひみなさん、お出かけしませんか?

 1:30 全体会

 2:20 お話しタイム(読み聞かせです)
    「たこやきのたこさぶろう」や、本校生徒は、「ぼくのさい」「ホーホーはらへりフクロウさまだ!」「ま、いっか!」を読み聞かせしてくれます。

 3:00 お楽しみコーナー
    「コイントス」「玉入れ」など他にもいっぱいあります。

 3:50 フィナーレ

 です。お待ちしています!!!

2016年11月1日火曜日

生徒会本部、委員会活動は後期開始!

 富仲祭ステージセクションも終わり、中学校の委員会活動は後期がスタートしました。

 今日は、1回目の各委員会で委員長・副委員長及び委員会目標を決めます。先生が引っ張る委員会でなく、生徒が主体的に企画し動く委員会活動、そして生徒会であってほしいと思います。

 1年生の代議員会と体育委員会を覗いてきましたが、まだまだこれからという感じでした。

 本校は数年前から、代議員と体育委員は男女それぞれ選出していますが、環境委員や図書委員、給食委員は男女の枠はありません。

 たまたま男子だけや女子だけということもあります。

 実際の公職選挙法には男女は関係ありませんからね。先進的な取組だと自負しています。