2016年5月31日火曜日

順調に育っています

 ポットに植えた花の苗が、順調に育っています。

 特にマリーゴールドは、ポットから大きくはみ出してしまっているのがほとんどです。「この狭いところから早く出してくれ~!」と叫んでいるようにも思います。

 植え替えるのが楽しみです。

2016年5月30日月曜日

2年生無事帰校

 2年生が予定より早く3時に第一団地前に着き解散しました。初日は、カッター訓練が小雨の中、行われたようですが、これと言って風邪を引いた生徒もなかったようで、よかったです。

 今日は、お昼を神戸南京町でとり、異文化経験も出来たことと思います。

 行くときは見送りに行けたのですが、帰りは会議をしていたため、出迎えに行くことは出来ませんでした。子どもたちの様子を直接見ることが出来ず残念でしたが、みんな疲れた中にも充実した表情をしていたそうで、よかったです。

 2年生は明日は日曜日の振替でお休みです。ゆっくり休んでまた、水曜日から元気に登校し、また勉強に部活動、運動にしっかり頑張っていきましょう。

 

2016年5月29日日曜日

2年生宿泊学習へ

集合!しっかり話を聞いて!
今日29日と30日の1泊2日で2年生は、京都府宮津市にある、「京都府立青少年海洋センター・マリーンピア」の方へ宿泊学習に出かけました。

 カッター訓練やクラスミーティングをして、仲間意識を高め、協力する力等をつけてくれればと期待してます。

 帰りは、神戸の南京町にも寄って食事をします。はぐれることの無いようにして、しっかり班活動をしてくれればと思います。

 気をつけて行ってきてよ。

さあ、バスで出発です。忘れ物はないかな?

2016年5月26日木曜日

学校保健会総会

 今日の午後、和泉市学校保健会の総会がありました。その後半の部分で、講演会があり、警察の方と、薬剤師会の方がお話しされました。

 テーマは、「ドラッグ」です。和泉市の摘発等はないそうですが、今年の3月には、大麻所持で逮捕された中学生がいて、身近な話題としては、やはり清原元野球選手の逮捕だと思います。

 自分自身しっかりしておかないと、どんな魔の手が忍び寄るかも知れません。麻薬や大麻に限らず、「駄目なことは駄目」とハッキリ言える人にならないといけないと思います。

 中学生だからと言って、許されることではありません。また、いろんな機会を作って、注意していきたいと思います。

2016年5月25日水曜日

避難訓練

 今日の6時間目、今年度初めての避難訓練を行いました。想定は火事です。

 今のクラスで初めてと言うこともあり、基本的な避難経路の確認をしました。最後全員で集まったときに、担当から話をしてもらいましたが、ちょっと前までの注意は、「おはし」
 お:押さない
 は:走らない
 し:しゃべらない
が、基本でしたが、最近は、「おはしも」だそうです。
 お:押さない
 は:走らない
 し:しゃべらない
 も:戻らない
です。

 とりあえず、今日は天気が心配されましたが、雨が降らず予定通りできたのでホッとしています。

 各学期に1回の計3回避難訓練をする予定ですが、最近は大きな地震が多いように思いますし、不審者情報もよく聞きます。常に「万が一」を想定して準備をし、何も起こらないことを願っています。

無事グランドに全員集合!

 自転車保険のアンケート明日までです。よろしくお願いしま~す。


2016年5月24日火曜日

部活動再開!

サッカー部
野球部
昨日今日と中間テストが終わり、午後には、部活動が再開されました。

 あちらこちらから生徒の元気な声が聞こえてくるのが、やっぱりいいですね。

 でも、明日からの授業は、あちらこちらから悲鳴が聞こえてきそうです。「やったぁ!ええ点数やったぁ!」という悲鳴ばかりだと良いのですが、、、。


 今日は、外で活動している部活動を紹介させてもらいました。本講のグランドは、とても広いのが自慢ですが、部活動はサッカー部と野球部のみです。

 ええ練習してますよ。まだ部活動に入っていない人は、ぜひクラブに入りましょう!待ってます。





女子硬式テニス部

男子軟式テニス部




2016年5月23日月曜日

すこやかネット総会(地域教育協議会)

すこやかネット総会
21日(土)に富秋中学校区の地域教育協議会にあたる、「すこやかネット総会」がありました。

 特に今年は、自治会や、更生保護女性会の方々が例年以上に来ていただき、とても良かったです。

 また今年は総会の後、「HUG」という「避難所運営ゲーム」をしました。避難訓練は、様々な場所でいろいろされていると思いますが、今回の「HUG」というのは、学校で避難所開設となり、受付したとき、どうするか?

 例えば、避難所へ入りたいという人たちもいろんなパターンがあります。家族4人で、ペット同伴で、車いすのご老人がいる、車で来た、テントを張りたいなどなど。

 そんなとき、体育館や部屋割りをどうするかというものです。いろいろ勉強になりました。

 そして、今日は中間テスト。子どもたちの頑張っている姿を写真で紹介しようとも思ったのですが、私のカメラでは、シャッター音が気になるほど、静粛にしっかりテストを受けていました。

 ですので、様子は、「富秋中学校の日記」をご覧ください。

2016年5月20日金曜日

来週月曜日から中間テスト

 月曜日からいよいよ中間テストです。放課後みんな先生を捕まえて勉強、質問をしていました。この気持ちをテスト終わってからもずっと持ち続けてくれたらなあ。

 また、午後4時30分から、3年生の保護者対象に、「修学旅行及び進路説明会」を行いました。何かとお忙しいところお越しいただきありがとうございました。

 特に、進路関係は、制度が毎年のように変わり、かなり複雑になってきています。疑問等あればいつでも担任を通して、お聞きいただけたらと思います。


2016年5月19日木曜日

苗が順調に育っています

 お昼の検食が終わると、中庭に置いてある花苗に水をやるようにしています。この前の15日(日)に実施した、「花PROJECT」の苗です。

 種類は、マリーゴールド(黄、オレンジ、スプレー)、ペンタス(白、ピンク)、インパンチェスです。まだ花は咲いていませんが、これからが楽しみです。

2016年5月18日水曜日

放課後の自習教室

 放課後の自習教室が、テスト1週間前ということもあってか、大盛況です。希望者全員が図書室に入れないので、日を決めて2学年ずつにしています。今日は、1年生と2年生。

 みんな頑張れ!

2016年5月17日火曜日

ずっと朝読をしています

 昨日からテスト1週間前に入っていますが、1年生がお休みだったので、今日から3学年がそろいました。

 去年までは、朝の10分にテスト前学習をしていましたが、今年からは6時間目すぐ後に「帰りの10分学習」をしているので、朝はずっと読書をしています。

 いろんな考え方がありますが、テスト前だから読書をしないというのは、私としてはちょっと寂しい感じがします。本を読むことによって、いろんな事を学ぶことが出来るので、今の状態が私はとっても気に入っています。

 生徒の中には、「早く帰りたいのに!」と思っている人もいるでしょうが、でも、絶対いろんな事が学べて良いですよ。

 「超整理術」の著者野口悠紀雄さんによると、「整理すると言うことは、処分すること」である。

 塩野七生さんの、「ローマ人の物語」や「ローマ亡き後の地中海世界」を読んで、「ブルータスお前もか!」、「ルビコン川を渡る」という意味を知り、キリスト教とイスラム教の関係や十字軍のことを知りました。

 読書でいろんな事に出会い、学べ、有意義な時間を過ごすことが出来ます。「読書ってホントいいですね。」

2016年5月16日月曜日

今日からテスト1週間前


 今日からテスト1週間前です。勉強に集中してほしいこともあり、放課後の部活動は基本的に無しです。

 また、1年生は、13日(金)~14日(土)と富仲合宿に行っていたので、今日は振替で休みです。教室に残って勉強している生徒もいますが、放課後部活動がない生徒がいないのは、なんだか寂しいものです。

 その分、学校で家で、しっかり勉強して、中間テスト良い結果が出ますように!

 また、昨日は、花いっぱいPROJECTの後、部活動保護者会を持ちましたが、予想を上回る保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました。担任だけでなく、部活動の顧問や、いろんな教職員と話をしていただき、また学校へぜひお越しください。お待ちしています。

2016年5月15日日曜日

花いっぱいPROJECT

さあ、始めましょう!
今日9時から、本校で「花いっぱいPROJECT」を行いました。
みんなで協力して

 今回は、生徒はもちろんのこと、保護者、更生保護女性会、地元自治会の方々と一緒に協力していただき、花苗をポットに植え替える作業をしました。

 これがさらに大きくなれば、花壇やプランターに植え替えます。そして、たくさん作っていただいているので、協力していただいた方々に、持って帰ってもらい、家や自治会、駅前などに花をおいていただき、「色とりどりのお花で町をいっぱいにしよう。」というねらいです。

保護者、更生保護女性会、自治会、生徒と一緒に
また、我々教職員も生徒も、「保護者やこういう地元のいろんな人たちの協力があって、今の学校があるんだなあ。」と改めて、感じさせられるいい機会でもあります。

 綺麗な素敵なお花を見ていると、やっぱり心も落ち着いて和やかになりますよね。

 また、もう一回植え替えます。花苗の育ち方にもより、まだ日程は決まっていませんが、



次回時間が許せば、ぜひご一緒しませんか?お待ちしています。

最後はみんなで、「はいポーズ」

2016年5月14日土曜日

1年生富仲合宿

 先ほど、1年生の富仲合宿が終わりました。

 昨日の1日目は、入所式から始まり、レクリエーション、卒業生からお話を聞き、クラスミーティング。そして1日の反省、室長会議でした。

 2日目は、ラジオ体操、部屋等の整理清掃、そして飯ごう炊さんです。私は、飯ごう炊さんから合流させてもらいましたが、それぞれ担当に別れて一生懸命してくれていたように思います。

 不必要な物を持って来て注意された人もいましたが、ゲームを盛り上げるために、レクリエーションも楽しんで一生懸命していましたし、最後に食器や釜を洗う時は、何度も洗い直しを言われても、根気よく最後までしてくれていたように思います



 その頑張りを、学校生活でも是非見せてほしいと思います。
最後の閉校式

2016年5月13日金曜日

1年生「富仲合宿」

 給食後、体育館で全体が集まり富仲合宿が始まりました。と言ってもわずか2クラスだけになりましたが、、、。


体育館に集まり、さあ出発!
富仲合宿の目的や趣旨を話し、その後、私の方で話をしました。学校生活の勉強だけでなく、1日中生活を共にするわけですから、お互いのいろんなところが見えてくると思います。

 仲間の新しい発見を大切にし、良い関係を築いていってほしいという話をしました。行く途中や青少年センターで交通事故や、やけど・怪我をしないように、注意して楽しい合宿になればと期待しています。

2016年5月12日木曜日

明日から富仲合宿

 1年生は明日から、大阪市立信太山青少年センターへ1泊2日で行きます。

 午前中は中学校で授業。給食後、開校式を行い、徒歩で出発。飯ごう炊さんや、レクレーション、卒業生の話を聞いたり、いろいろ考えてくれています。

 先生方も最後の追い込みでつい先ほどまでいろんな準備をしてくれていました。想い出に残る良い合宿になってほしいです。

 しおり等はもう渡していますが、ルールを守り、お互いが楽しく理解し合えるように、また仲間で協力することの大切さを学んでほしいです。

 私は市のPTA行事と重なっている部分があるので、全部はいけませんが、ぜひ顔を覗かせたいと思っています。

 2日目には、保護者も一緒に参加していただき飯ごう炊さんをします。今からでもかまいません。ぜひお越しください。お待ちしています。

2016年5月11日水曜日

ケータイ教室

 今日4時間目に、「ケータイ教室」を1年生対象に行いました。和泉市消費者センターの方に来ていただき、毎年1年生を対象に実施しています。

 携帯電話によって、あるいはネットで様々なトラブルに巻き込まれることが多いからです。

 子どもたちは、その被害の怖さを知らずに、簡単に、いろんなサイトに入っていったり、あるいは個人情報を自分で流してしまうことが多いからです。

 今日いくつか話をしていただいた中には、ツイッターやフェイスブックに出した写真が知らぬ間にアダルトサイトに出ていたり、実例として和泉市の子どもが被害にあった事などを話していただきました。

 決して遠いところで起こっていることではなく、「身近なところで大変なことが起こっているんだなあ。」、と感じました。

 中学校生活を送る上で、携帯電話は必要ありません。ただ、携帯電話を持っている中学生はいます。使い方を間違えることなく、迷惑をかけたり、かけられたりすることの無いようにしてほしいものです。

 私も携帯電話は、「持たされています」が、個人的には、携帯電話はいらんので、その分、「小遣いが増えたらええなあ。」と思うんですが、そんなことを考えるのは私だけでしょうか?

2016年5月10日火曜日

放課後勉強会

 今日から、放課後勉強会がスタートしました。家に帰ると、くつろいでしまって、なかなかすぐ勉強しようという気になれない人がいると思います。またテレビ、携帯、冷蔵庫、その他もろもろの誘惑もあります。

 そこで、図書室を借りて、「放課後勉強会」を今日から開設しました。あくまでも自学自習。課題等は自分で用意。授業の復習やプリントをするのもよし。宿題をするもよし。塾の宿題・課題もOK。

 とにかく、自分でしっかり勉強する。わからないときは、先生や、仲間に聞く。を基本にしています。

 今日は、初めてと言うこともあり、最初の10分ほどは説明をし、その後放課後勉強会になりました。雨と言うこともあってか、部活動が休みになり、勉強しに来ている人もいました。

 1年生がわからないところがあって、2年生や3年生の先輩に聞く風景も見られ、とても和やかないい雰囲気で、始まったように思います。

2016年5月9日月曜日

帰りの10分間学習スタート

 今日から、帰りの10分間学習がスタートしました。始まるきっかけというか趣旨はいろいろあります。家庭学習を習慣化してもらうため、定期テスト前学習をするため等々。

 6時間が終わってから、そのまま引き続き10分学習をしています。みんな宿題(全員が同じ課題を行う)の量を少し増やして、10分で出来なかった続きを家庭でする。できれば、その延長で、自学自習をしてくれるととってもうれしいのですが、、、。

 とにかく、勉強するきっかけを、いろんな手段・方法を考えています。高校入試や、大学入試が大きくかわろうとしています。入試だけでなく、知識をいかに有効に使えるか、考える力が問われるようになってきているように思います。

 社会に出ても負けない、しっかりとした生きる力をつけていってほしいと思います。

2016年5月6日金曜日

自然な居心地の良いプール?

 雨ですね。休みの日でなくて良かったような、良くないような、、、。

 出張やら何やらで、今日久々の検食をしました。メニューは親子どんぶりと麻婆もやし。とても美味しかったです。調理員さんありがとうございます。

 と、その後ふと隣にあるプールを見ると、何の鳥か名前は知りませんが、水鳥が仲良く気持ちよさそうに戯れていました。本校のプールで。

 昨年の9月以来、薬もまいていないので、鳥たちにとっては、ええ水で、しかも侵入者がプールには、いないので、安全でとても居心地が良かったのでしょう。夏は生徒のため、それ以外は自然の鳥のためにあるプール?とても価値がありますね。

 ちなみに本校には、雀、烏、その他たくさんの鳥を見ることが出来ます?!

2016年5月2日月曜日

1学期最後の祝日

 ゴールデンウィーク真っ直中。この4月からは、私の息子が就職しましたが、1日だけ工場を動かしても効率が悪いから等という理由で、なんと、4月29日から5月8日まで10連休!

 さすがに、寮から自宅へ帰ってきています。ええなあ。
 でも、10連休後の仕事ってなかなか気分が乗らないように思うのですが、どんなもんでしょう?

 さて、ゴールデンウィークが終わると、なんと7月20日の終業式までは、途中の休みがありません。2ヶ月ちょっとは、5日間登校して2日休みのパターンがずっと続きます。

 ちょっと前までは、疲れの出てきた頃、6月13日が創立記念日で、ちょっと休めたんですけど、もう休みではなくなってしまいましたからね。ちょっとつらいです。ま、健康に気をつけて、勉強にスポーツに励んでもらいたいと思います。

 その間には、中間テストや、各学年宿泊行事もあります。メリハリをつけて、頑張るところは頑張る、楽しむところは楽しんで、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 でも、部活動をしている顧問の先生や生徒は、土日も活動していますからね。ほんま、身体は資本です。十分心も体もケアしてくださいね。お願いします。