2016年8月31日水曜日

3年生は今日も授業

 3年生はエアコンがついているとはいえ、この暑い中登下校するのも結構大変かと思います。その頑張っている3年生の様子を見ようと、校内を歩いてみました。

 1クラスは情報教育でパソコンを使った授業をPCルームで。もう1クラスは体育でプール授業。ちょうどターンについての説明と練習をしているようでした。そしてあと1クラスは裁判所傍聴です。どんな事案があった事やら、、、。

 プールの授業を見ていて思いましたが、私らの頃男子は海パン1枚でしたが、今は紫外線等がとてもきつくなったこともあり、上にラッシュガード等いろんなものを着て泳ぐようになってるんですね。

 そう言えば、オキナワ修学旅行で海に入るとき、Tシャツ等上も何かを身につけて入るように指導していますからね。

 私は初めて沖縄へ行ったとき海に入り、その日風呂に入ると何故かひりひりしたことを思い出しました。
 
 

 台風10号の動きを見ても、温暖化のためか、変な動きをしていますよね。

 明日から2学期です。気を引き締めてやっていきたいと思います。

2016年8月30日火曜日

部活動も頑張っています

 1・2年生は9月1日から授業開始ですが、部活動はこの夏季休暇中も行っています。3学年とも生徒がいる場合は、先輩が後輩を指導するという形が出来ていて良いのですが、本校は生徒がかなり減ってきていて、3年生がやめたときが大変です。

 というのも、2年生の部員がいなくて、1年生だけの部活動もあるからです。そうなると、顧問自ら手取り足取り直接指導することが増えてきます。

 また、野球部は8人、サッカー部は1人という状況です。サッカー部の子が野球部へヘルプしたらいいようなものの、野球部がサッカー部をヘルプできませんし、もともと野球よりもサッカーをしたい、サッカーよりも野球をしたいから今の部に入っているわけですから、人数だけで、「今日は○○部に行くよ~。」と言うわけにはいかないですからね。

 1年生の皆さん、あるいはもし近くへ移動されるような方がおられましたら、ぜひ部活動をおすすめします。今入れば、即レギュラーという部が結構あります。お待ちしています

2016年8月29日月曜日

3年生裁判傍聴

 3年生が先週から授業をしているのは、このブログで書きましたが、今日から1クラスずつ裁判の傍聴をしに行ってます。社会科で公民の分野をしていることもあり、数年前から実施してます。

 私も1度行きましたが、テレビで見ていた「リーガルハイ」のようなものとは全然雰囲気が異なりました。

 検察側や弁護側が、それぞれ淡々と語り、それについて被疑者が答えるというもので改めて、「テレビやマスコミは、事をおもしろおかしく誇張するものだなあ。」と思ったものです。

 今日は、二件しか裁判がなかったそうですが、1クラスを半分ずつにして傍聴しました。良い経験になったことと思います。

 二件しか裁判がなかったと書きましたが、少ないっていうことは、大阪でもめ事や争いが少なかったと言うことで、いいことですよね。

2016年8月26日金曜日

三校合同研修会を行いました

 今日、大阪府立弥生文化博物館の会議室をお借りして、三校合同研修会を行いました。この夏季休暇中に3回目です。

 1回目は「学力向上」をテーマに、2回目は「生徒指導」で「いじめについて」、そして今回は「人権」についてです。

 講師の方の校区と本校の校区と地域性がよく似ているようで、お話を聞いていてとてもよく理解でき、自分自身の中でいろいろと考えていたことが整理できたように思います。

 ・ ありのままのあなたの存在がステキ・・・自尊感情の育成
 ・ 先生は「先に生まれた」だけ。1人の先輩として、子どもたちの一番身近な共感者・理解者・支援者である
 ・ 聞く < 聴く < 訊く 
 ・ 「信念」を四つの漢字に分解すると、「今心にあることをう」

 などなど。

 いろいろとおもしろく有意義なお話を聞かせてもらいました。明日からの活力になりそうです。

2016年8月25日木曜日

3年生登校!

 今日から3年生が登校しました。午前中3時間授業で給食はなしです。

 授業時数の確保や高校の体験入学が午後からあるなど、もろもろの事情により数年前から1週間ほど早く授業をしています。

 夏季休暇中は、どうしても生活リズムが不規則になりがち(今年は特にリオのオリンピックが時差12時間でしたしね)なので、9月1日から始まる2学期の準備という意味でも、いいかな?と思っています。

 ただ、宿題提出の科目がほとんど。実質は2学期が始まったも同然です。エアコンは入っています。2学期は行事も多いです。しっかり取り組んで、良い中学校生活を過ごして下さい。期待しています。

 尚、2年生は今日学年登校日でした。1年生の皆さんも、もうすぐ2学期始まるよ~

2016年8月23日火曜日

鹿児島から来客が!?

 昨日午前中、校長室で仕事をしていると、「来客です。」と連絡が入りました。普通ですと、「○○高校の先生が来られました。」という感じで、連絡が入るのですが、「あれ?」と思いながら、校長室で待機していました。

 すると、「お久しぶりです。」と40なかばぐらいの男性が入ってきました。はじめ、「?」という感じだったのですが、徐々に私の記憶をさかのぼっていると、初任者で勤めていた時の、教え子が会いに来てくれたのです。うれしいじゃないですか?

 中学校を卒業して、30年弱過ぎていたのですが、彼も教職の道に進み、「何気なく私がどうしているのかなあ?」とスマホかパソコンで検索を懸けてみると、私の名前が出てきたそうです。

 それ以来メールや年賀状のやりとりはしていましたが、実際にあうのは、卒業以来ですから約30年ぶり。とても細かった子ががっちりした身体になっていたので、びっくりしましたが、やはり面影というのは残っているものですね。

 何かの全国大会で近畿の方へ来たので、ついでに会いに来てくれたそうです。今は鹿児島に家を建てて、鹿児島で教員をしているとのこと。大阪にはめったに来ることがないそうですが、あえて良かったです。

 

2016年8月19日金曜日

盆もあけて

 しばらくブログを休ませてもらいました。決して忘れていたわけではありませんので、、、。

 というのは、私自身よく咳が出てなかなか止まらないことが多いんです。話し中、電話中、集会での話し中など、、、。

 40歳になるまでは、「咳がでてるだけでどうってことない。」と思っていましたが、40歳を過ぎる頃から、「咳はかなり体力を使うなあ。」というのがわかり、しんどくなってきていました。

病室から見た能登島大橋
そう言うときに、昨年ある番組で、「咳は絶対直ります!」という先生がおられたので、そこの病院へ10日弱、検査入院していました。


 肺活量の検査や、いろんな部分のCTを撮ったり、それで薬を処方してもらい、おかげさまで、咳は直ったとは言えませんが、「マシになったかなあ。」とは思えるようになりました。

 経過観察ではありますが、この調子で、「完全に出ないようになればなあ。」と期待しています。

 入院中は、ほとんど読書をしていました。そして気分転換にオリンピックを見ていた感じです。

 途中、土日があり、外出許可がもらえたので、近くの温泉へ療養にも行ってきました。昼食には「能登島バーガー」を食べました。」 これで2学期しっかり頑張れると思います。

黒い能登島バーガー




2016年8月8日月曜日

ホームステイの生徒が帰国しました

 個人的なことではありますが、私の居住地の姉妹都市の関係でアメリカから17歳の高校生が2週間ホームステイで私の家にいました。

 いろいろと気を遣うことも多かったですが、今日帰国のため関空まで送ったのですが、とても寂しいものを感じました。

 平日は市の方でいろいろと連れて行ってくれていましたが、「土曜日、日曜日はホームステイの家族と一緒に過ごす。」と言うことでしたので、伊勢志摩へ行ったり、奈良の大仏、鹿を見に行ったり、夜のライトアップを見に行ったり。私自身も楽しませてもらいました。

 そして今日フェアウェルパーティーがあったのですが、そこで関心させられたのが、スピーチです。1回目は、「今回の体験を踏まえて感じたことなどを発表する」。2回目は、「ホームステイの家族へ感謝の言葉を述べる」というものでした。

 特に1回目の感想等を発表する時は、1人5分~7分はかかっていました。そして、準備をする人、姉妹都市の関係者、常に同伴していた人・通訳者、このパーティーを催していただいた人、そしてホームステイで受け入れて下さった人への感謝をほぼ全員述べていて、関心させられることばかりでした。

 アメリカは大統領の就任演説がよく話題になりますが、「やはりそう言う礎が学生の頃から養われているのかなあ。」と感じました。

 また、2回目の話は、ほとんどの人が涙、涙でした。とてもいい体験をさせていただいたと思います。

2016年8月6日土曜日

親子で平和を考える日

 今日は土曜日ですが、「親子で平和を考える日」として学校全体の登校日としました。言うまでもなく、昭和20年原子爆弾の投下された日です。

 「ダッシュ」の企画とコラボさせていただき、3年生による「オキナワ修学旅行の報告」と、「よっちゃんのビー玉」の映画鑑賞をしました。

 はじめに、3年生の修学旅行の報告をしてもらい、その後生徒会による「宣言」そして3年生全員で、「三線の花」を歌いました。そして、生徒会アピールをし、最後映画鑑賞です。

 「衆議院、参議院が憲法改正の出来る三分の二以上を確保できた。」とよく報道で聞きますが、憲法改正が必要なのか必要ないのか、した方がいいのか悪いのかは、別のところで論議してもらうとして、「国民一人ひとりが幸せになるためには、人権を保障するには、命を大切にするには。」という観点を忘れないでほしいと思います。

 今日は、「戦争あるいは平和」という事について、しっかり考えてもらい、実行する日にしてほしいです。
 

2016年8月5日金曜日

リーダー育成研修

 今日午前11時から、「リーダー育成研修」を行っています。今の学校・学年・クラスの良いところ、直していった方が良いところ、これからどうするか等を話し合います。

 それぞれ屈託のない意見を出してくれています。学年で話し合い、その後それぞれの学年が一緒に入って話し、その後また学年に戻ったりし、学校の全体像を探っていきます。

 2学期に向けて良いスタートが切れるよう、前向きな良い話し合いが出来ればと思います。


 そして、もう一つ。明日6日[土]は、広島に原子爆弾が投下された日でもあり、本校は全校登校日にしています。 

 そこで、3年生が6月に平和をテーマにオキナワ修学旅行へ行ったこともあり、修学旅行の報告会を予定しており、その練習をしました。さあどんなものになるかは明日のお楽しみ。

 せひ、みなさん、お越しください。人権文化センター大ホールで9:30~受付で、「よっちゃんのビー玉」というアニメの映画も上映し、12時に終わる予定です。


 

2016年8月4日木曜日

和泉市一斉の教科部会

 夏休みに入っていますが、教員は「夏休み」 という訳にはいきません。日頃以上に部活動に取り組む者もいれば、研修や2学期以降の準備をする者など様々です。

 ただ、今日は和泉市内中学校の全教員は、各科目に別れて教科部会を行いました。

 私は英語に出席しましたが、1学期大阪府の「授業改善推進リーダー研修」を受けた教員3人が、その伝達研修をしてくれました。

 ほとんど、英語で進めています。時間にして3時間弱。とても内容のある濃い研修で、授業についても、真剣に話し合うことが出来ました。

 日頃から、教員にもっとゆとりを持たせてもらい、今日のように授業について、「もっと話し合う時間を取れればいいのになあ。」、とつくづく思いました。

 今日の研修は2学期以降必ず身になると思います。